パートナーが浮気をしている…。浮気しているかも…。
心配になりますよね。
女性が浮気をしているときの心理や特徴、浮気してるときにとる女性の行動を紹介していきたいと思います。
あなたの行動次第で相手の浮気を防ぐことも可能です。
なぜ浮気をするのか

どんな時に女性は浮気をしてしまうのでしょうか。
どのような感情で行動してしまうのでしょう。
マンネリ
好きな気持ちはあるけど行為に飽きた…と思ってしまう人は少なくないのではないでしょうか。
何年も同じパターンでは違うことを味わってみたくなりますよね。
パートナーに飽きが来てしまうとほかの男性との行為を求めてしまうのではないでしょうか。
母親のようになってしまう
家事をこなす妻の姿を見て夫は妻ではなく何でもしてくれる母のように思えてしまいます。
靴下は脱ぎっぱなし、ごみは捨てない、何もしない夫のお世話をしている母のような気持ちになってしまい嫌気がさしてしまうのではないでしょうか。
何かが違う
長く付き合うにつれて、最初の印象と変わってくることもあります。
人としてはいい人なんだけど、パートナーとしては思った感じと違う…。と思ってしまいもっと素敵な人と出会いたいと浮気に走ってしまうこともあります。
寂しい
相手が仕事で忙しくてなかなか会えなかったり連絡が返ってこないと女性は寂しさを感じてしまいます。
会いたいのに連絡さえ返ってこなくて寂しさを募らせているときに、その寂しさを紛らわせるために浮気をします。
相手にしてもらえる喜び
パートナーとの関係が落ち着いていて相手から女として見られなくなったときに、自分のことを女としてみてくれて相手にしてもらえる人が現れるとその人に気持ちがいってしまうのではないでしょうか。
魅力的な人にアプローチされた
男としての魅力がある人から誘われた場合、女性はコロッと浮気してしまうのではないでしょうか。
見た目が良い、お金を持っている、頭が良いなど魅力的な人からアプローチされればついて行ってしまうのではないでしょうか。


浮気する女の特徴

どんな女性が浮気をしてしまうのでしょうか。
特徴などを紹介していきたいと思います。
趣味、趣向がころころ変わる
趣味や趣向がよく変わるなど飽きっぽく新しいもの好きの人は、人間関係にも現れることがあります。
好きな俳優がよく変わる女性は普段付き合いのある男性に対しても当てはまることがあります。
寂しがりや
寂しがりやの女性は一人でいることに耐えられないです。
夫が出張や単身赴任で家を空けていることで寂しさを感じて浮気をしてしまいます。
寂しかったからしょうがない、と開き直ることもあるでしょう。
場の空気に流されやすい
流されやすい人は相手から誘われたとき断り切れずに流されて関係を持ってしまうこともあるでしょう。
嫌われたくない、場の空気を壊したくない、など自分の気持ちを相手に伝えられないと浮気をしてしまうのではないでしょうか。
見た目に気を遣う
メイクや服装などを過度に気にして稼ぎに合わないブランド物を購入する女性は、男性からの視線を集めたいという気持ちを思っています。
男性が集まる場所へ行くことに抵抗がない女性も要注意です。
依存心が高い
相手への依存心が強く1人だと何をすればよいのかがわからないとなってしまう女性は、放っておかれると誰かにかまって欲しくて浮気をしてしまいます。
友達などに依存してしまう女性などにも要注意です。
スキンシップが多い
スキンシップをとることで緊張感がなくなり親近感を抱くようになります。
人間の体は人に触られると心地よいと感じるようになっていて、頻繁に体を触ってくる人に対して「もっと触ってほしい」という依存心理が働くことがあるでしょう。
このような心理を使いこなしている人もいることでしょう。
交友関係が広い
異性の友達がいれば異性がたくさんいる集まりに呼ばれることもあるでしょう。
友達の友達、というように交流が増えていけば出会いも増えていきます。
異性との出会いが多ければ多いほど浮気をする可能性は高くなるでしょう。
自意識が高い
自分の魅力を再確認したい、自分は男性にモテるという自負がある女性はそれを確かめたく浮気に走る場合もあります。
特に自意識が高く自分のことが大好きというナルシストタイプは浮気性の女性は少なくないので、魅力的な自分に興味を持つ男性に喜びを感じて浮気をする危険性があります。


浮気する女のとる行動

浮気した女がどのような行動をとるのか。
このような行動をとっていたら要注意です!
携帯電話の使い方が変わった
肌身離さず持ち歩くようになったり、画面を隠すように携帯電話を使用するようになった場合、相手に見られてはいけないことをしているからでしょう。
以前と扱い方が変わった場合は要注意です。
お金や通帳の管理が変わった
口座やお金を今まで管理していなかったのに急に自分で管理すると言い出した場合、その口座を使いたい理由、あなたに見られたくない理由があるのでしょう。
デートやデートに着ていく洋服などにお金がかかります。
お小遣いが減ったり口座の入金が増えたなど、お金の変動がある場合要注意です。
外出が増えた
「友達とご飯を食べてくる」「仕事関係の人と会う」など、それらしい理由をつけて外出をして、実は浮気をしているというケースがよくあります。
あやしいと感じた場合は期間を空けて、何月何日は誰と出かけてたか、と聞いてみる手もあります。
話すときに顔を合わせなくなった
人と会話をするときは基本的に目や顔を見て話をするでしょう。
顔を見ずに話すということは何か気づかれたくない、ばれたくないという気持ちがあるからでしょう。後ろめたさがあるのでしょう。
顔を見ずに話すのがあなただけにならあなたに何か隠していることがあり、それが浮気なのかもしれませんね。
デートスポットに関することに詳しくなった
急にデートスポットに詳しくなった場合、誰かと行こうとしているか、すでに誰かと行っている可能性があります。
あなたと行こうと考えていたりテレビや雑誌などで見て良いなと興味を持っただけなら良いですが、浮気相手と行こうと考えているかもしれません。
気が短くなった
あなたに対してイライラしたり気が短くなった場合、浮気相手とあなたを比べている可能性があります。
浮気をしているときはそっちに気持ちを持っていかれがちです。
あなたより浮気相手が良いという気持ちが態度に出てしまうのではないでしょうか。
女性に浮気をさせないためには?

女性が浮気をしないようにするにはどうしたらいいでしょう。
あなたも心がけることはあります。
自分の行動を見つめなおす
自分から離れていくことはないだろうと安心していませんか。
雑な扱いしたり気持ちを伝えなくても大丈夫と思い込んでては相手は自分を大切にしてくれる人のところへいってしまいます。
相手に対して自分はどのように接しているのかを改めて考えてみましょう。
まめに連絡を取る
相手から来ている連絡を後ででいいやとそのまま返事せずにいたりしませんか?
仕事などで忙しい場合などもありますが、何日も連絡をしないでいると相手の気持ちが離れてしまっても仕方ないかもしれませんね。
少しでも声を聞かせてあげることもいいと思います。
男らしいところを見せる
相手が惚れ直してしまうような男らしい姿をみせるといいでしょう。
スポーツしている姿などは男らしくてかっこいいと思います。
相手があなたに男性としての魅力を感じれば浮気をすることはないでしょう。
よく褒める
褒めることによって相手は安心感を感じることができます。
あなたから必要とされていると感じれば相手も浮気をしようとは考えません。
いなくてはいけない存在だと相手に思わせることが大事です。
記念日を忘れない
記念日を忘れてはいけません。
プレゼントをあげなくても記念日だねと言うだけで相手は覚えていてくれていることに喜びを感じるでしょう。
一緒にいる時間を大切に思うことが大事です。




浮気してる女性と付き合い続けるリスク

浮気されていても好きだから一緒にいたい…。
そう考えてしまう方もいらっしゃいますよね。
浮気している相手と付き合い続けるとこのようなこともあります。
家庭が崩壊する
浮気相手を思う気持ちが大きくなればなるほど、家庭のことを考える気持ちが減ります。
夫や子への愛情がなくなっていくでしょう。
家族が生きていく中で必要な共同作業も放棄してしまい、最後には家出、駆け落ちなどしてしまうかもしれません。
そうなったときの子へのケアなども必要になります。
仕事が手につかなくなる
相手の浮気のことで頭がいっぱいで仕事に集中できなくなることもあるでしょう。
仕事をしている間も気が気でなく精神的な面でもやられてしまい、仕事がてにつかなくなりマイナスなことばかりになってしまうでしょう。
性病
浮気相手は一人とは限りません。
浮気をして病気をもらってくる可能性も少なからずあるのではないでしょうか。
相手がそのことに気付かずにあなたと行為をした場合、あなたにも病気が移ることになるでしょう。
感染のリスクを考えましょう。
まとめ

いかがでしたでしょうか。
女性が浮気をしてしまう気持ちがわかりましたか?
浮気をさせないよう心がけて相手との時間を過ごしましょう!
コメント