人探しとは?

探偵の「人探し」とは、対象者の居住地や勤務先などを特定する調査です。人探しの相談は探偵業務の中で比較的多い方ですが、探偵業務の中でも難易度が高い調査です。
「人探し」と「行方調査」は同様の調査。探偵社ごとの調査力により結果が変わります。
人探しはどこまで調べられる?
探偵の人探しや行方調査において、どこまで調べられるかは探偵社ごとに違います。
しかし、それ以上にご相談者様のお持ちの情報の有無に大きく左右されます。さらに、ご相談者様が調査にかけられる費用によっても結果(成功率)が変わってきます。
調査結果は、探偵社ごとの「調査力」とご相談者様の「情報」と「予算」により変わります。
人探しの方法とは?
探偵の「人探し」「行方調査」「所在調査」では主に以下の3つの方法で調査を行なっています。それぞれの調査方法と特徴をご紹介いたします。
尾行・張り込み
探偵の基本的な調査である「尾行」「張り込み」により対象者の所在を発見する方法があります。
こちらの調査方法は、対象者の姿が確認できる時に有効な手段です。対象者の姿さえ確認できれば、対象者の「自宅」「勤務先」などの特定が可能です。調査にかかる主な費用は「人件費」となります。
対象者を尾行することで「自宅」や「勤務先」を割り出す調査方法です。
聞き込み
尾行や張り込みの調査とは違い、対象者の姿が全く見当たらない際には「聞き込み」により調査を行ないます。聞き込み先は様々ですが、聞き込みにより対象者の所在特定を試みます。
調査の特性上、調査期間が尾行や張り込みの調査に比べて長くなる傾向があります。
対象者の関係各所に聞き込みを行い「対象者」の所在を割り出す調査方法です。
データ調査
データ調査では、一般に公開されている対象者のSNS情報などを調べるだけではなく、独自のルートからの情報により対象者の所在を割り出します。
データ調査は上記2つの調査と比較しても料金が高くなる傾向にはありますが、成功確率(確度)が高い調査です。ご相談者様が調査にかけられる費用によって、結果(成功率)が変わってしまうのはこのためです。
データ調査で必要になる情報とは?
データ調査で判明することも多いのが人探しですが、データ調査をする上でも手掛かりとなる「情報」が必要となります。 参考となる情報の一例をご紹介いたします。
- 本名
- 生年月日
- 自宅・実家
- 勤務先
- 電話番号
- 車のナンバー
- 銀行口座の情報
- 家族情報 etc.
※データ調査では「法的」「社会的」に好ましくない調査はお受けすることが出来ません。
人探しの料金
①尾行・張り込み・聞き込みの料金
時間制プラン
調査員 | 1時間あたりの調査料金 |
---|---|
1名体制 | 8,800円~ |
2名体制 | 6,600円~ |
3名体制 | 5,500円~ |
パック制プラン
パック時間 | パック料金 |
---|---|
20時間 | 220,000円~ |
30時間 | 297,000円~ |
40時間 | 352,000円~ |
データ調査プラン
着手金 | 情報一件あたりの料金 |
---|---|
110,000円~220,000円 | 55,000円~330,000円 |
データ調査の料金につきましては、ご相談者様のお持ちの情報から決定します。また、当探偵事務所では過去の調査経験から着手前に「調査の可否」や「調査成功の可能性」等をある程度判断することが可能です。
先ずは、上記の情報を参考にお手元の情報を整理していただき、下記お問い合わせフォームからご相談ください。
人探しでよくあるご質問
- 名前だけで探すことはできますか?
-
可能な場合もありますが、基本的には難しいです。氏名の他に「生年月日」等のもう一つの情報が必要です。
- ネットやアプリで知り合た人は探せますか?
-
登録されている「ニックネーム」からは探すことは出来ません。通常の調査と同様の情報が必要です。
- LINEの名前から「本名」や「自宅」を割り出すことは可能ですか?
-
アカウント名からの割り出しは不可能です。他に手掛かりになる情報を探す必要があります。