3組に1つの夫婦が離婚する時代になりました。その原因の多くは浮気によるものです。
夫の不倫が多い事は現在も変わりませんが、妻の不倫が原因となる事も増える傾向にあります。女性の浮気は今や珍しくないのです。
結婚している夫婦ですらこのような現状ですので、結婚前のカップルの浮気は更に多いものになります。
そこで今回は浮気をするような彼女の特徴を解説していきます。
浮気をしたいと思う彼女の心理状況

浮気をしている女性の多くは、自分だけが悪いのではないという言い訳をしがちです。交際している彼氏がいるのに浮気をする彼女には、共通の心理メカニズムが見られます。
こうした考え方のクセのようなものは、浮気のシーンだけに限らず、性格全体に一貫しているものです。彼女にそうした傾向があるかどうかを知る事ができれば、浮気されるリスクを把握するのに役立ちます。
不安で男性にかまってほしい
自尊心の低い女性では、承認欲求が強いケースがよくあります。
自分が本当に愛されているのか不安なので、いつも自分へ愛情を確認しないではいられません。
彼氏が何らかの理由で相手にする時間が取れなくなると、不安が大きくなり、いてもたってもいられなくなります。そんな時自分を大切にしてくれ愛情を与えてくれるような存在が現れた場合は、一時的にでも承認欲求が満たされ不安を解消できるため、その存在が必要不可欠になってしまうのです。
この場合、彼氏が相手にしてくれないことが悪いのだという理屈が成立します。
より優秀な種を残したい女の本能
男性と同じように女性にも、自分の子孫を残したいという潜在的な本能は存在します。
男性ではより多くの子孫を残したいと考え、女性ではより優秀な子孫を残したいと考えると言われています。
もちろん優秀であるかどうかだけで相手を選ぶわけではなく、本能だけで選ぶわけでもありませんが、優秀であることが経済的安定に繋がりやすいことは確かなので、結果的に優秀な男性を選びたがるという傾向は否定できません。
自己顕示欲が強い
自己愛パーソナリティなど、自己顕示欲が強い女性では常に男性からの賞賛を求め、ちやほやされるのが大好きです。
自己顕示欲は、その裏に自尊心の無さが潜んでいる事が少なくありません。自分自身で本当の自己像をありのままに認めることができないため、多くの男性から愛されることが自分の自尊心を埋めることに役立つのです。
こうした女性の場合も、彼氏が自己顕示欲を充分に満たしてくれないことが浮気の原因であるから、自分のせいではないと考えがちです。
恋愛が大好き
恋愛は、フェニルエチルアミンが分泌されることによって起こる現象と考えられています。
通常3年程度で分泌は止まり、恋愛特有のドキドキやハラハラが感じられなくなってしまいます。恋愛のドキドキハラハラが大好きな女性は存在します。
ある程度時間が経過して、恋愛の刺激が得られなくなると、他の恋愛を求めて浮気をしてしまうのです。

浮気をしてしまう彼女の特徴・性格

交際中の彼氏がいるのにも関わらず浮気してしまう女性には、表面に現れる行動パターンや性格にも共通の特徴が見られます。
今付き合っている彼女や、付き合いたいと思っている女性にこうした特徴がある場合には、浮気のリスクが潜んでいるかもしれません。
飽きっぽく新しいもの好き
飽きっぽくて趣味や仕事が長続きせずに、コロコロ変えてしまうような彼女には要注意です。このように飽きっぽい性格は物や趣味のジャンルだけに留まらず、人間関係にも関係します。
どんなカップルでも毎回ワクワクなデートが出来るわけではありません。しかしこうした女性は穏やかな関係に満足できず、刺激を求めて浮気しやすくなるのです。
常に恋人がいるタイプ
恋人が途切れないタイプの女性がいます。
こうした女性では一番かわいいのは自分であり、自分の欲求を満たすため複数の男性を賢く利用します。
男性に飽きたとしても少しでもメリットがあればキープして置き、別の男性に乗り換え恋愛ゲームを楽しみます。このタイプの女性では、男性は自分の欲求を満たす道具に過ぎないので、簡単に嘘をつき、罪悪感を持つこともありません。
寂しがり屋な女性
寂しがりな女性は、分離不安を抱えている事が多く、男性に心理的に依存し一人でいることができません。自分だけの世界を持つことが難しく、男性にべったりと寄りかかってしまいます。
いつも男性の傍にいないと落ち着かないため、何らかの事情で会えない時間が多くなると、我慢できずに他の男性と浮気しやすくなるのです。
人に流されやすい
その場の雰囲気に流されやすい女性のタイプも浮気のリスクは上がります。
人の頼みを断れなかったり、その場の雰囲気に流されやすい女性は、自分自身に自信がなく嫌われることを恐れているのです。
どんな人にも良く思われたいため、別の男性から強くアプローチされた時にも断り切れずに流れで浮気をしてしまうリスクが高くなります。
男性受けのいい服装ばかりしている
露出度の高い服を好んで着る女性は、常に男性の目を気にしている恋愛好きなタイプです。
恋愛のドキドキ感や男性からちやほやされるのが快感になっており、一回だけの関係であることも厭いません。
1人の男性と長く付き合っていくのでは満足できないため、刺激的な服を着て獲物がかかるのを待つ恋愛ハンターなのです。
スキンシップが多い
スキンシップの多い女性は、男性がスキンシップで喜ぶことを知っている場合か、べたべたした関係を持つのが好きな女性と言えるでしょう。
スキンシップで好意があると勘違いする男性も多く、その勘違いを上手く利用して浮気のチャンスを増やしているケースもあります。
男友達が多い
男性と女性で純粋な友人関係が成り立つかどうかは長く議論されてきたテーマでもありますが、男性のほうが友人関係は成り立たない、つまり下心を排除できないということがよく指摘されています。
男友達が多いと言う事は、多くの浮気のチャンスにさらされていると考えて間違いありません。飲み会などに呼ばれる頻度も多いことから、酒の席での失敗も多くなりがちです。
浮気に発展しやすい状況

交際中の彼氏がいる女性が浮気をしてしまうのがどんな時なのかを知っていれば、それを未然に防いだり、浮気の判定をするのに役立ちます。
彼氏からの愛情を感じれないとき
女性の浮気の理由でよく見られるのが、愛してくれないから、相手にしてくれないから、というものです。
彼氏からの愛情が感じられないと多くの女性は不安になります。特に近年、妊娠に期限がある事が分かってきたことが、女性の焦りを大きくしています。
相手にしてくれないならさっさと別の相手を見つけようと行動します。男性が愛情を伝える努力を怠っていると、他の愛情を求めて浮気しても自分のせいではないと考える女性は多くいます。
泥酔しているとき
お酒のせいで判断力が低下しているときには、雰囲気に流されて浮気してしまう女性は少なくありません。もちろん酒を飲ませて浮気に持ち込む男性の側にも問題があります。
彼氏に不満があるとき
交際中の彼氏に不満がある場合や、信頼感が薄れてしまっている場合は、そろそろ他の相手の方が良いと考え始めている頃です。
このころにより良い条件の相手が現れた場合は、そちらを選ぶことは充分にあるでしょう。彼女の不満を察していて関係を続けたいのであれば、早めに問題点を解決しておく必要があるでしょう。
タイミングよくいい男性が現れたとき
女性の中には、白馬に乗った王子様が現れて自分を幸せにしてくれると考える夢見がちな女性も少なくありません。
もしもタイミングよく素敵な男性が現れた場合は、運命の人だと思ってしまう女性もいます。運命の人だなどと考えない普通の女性でも、自分に好意のある好条件の男性がいれば、そちらを選ぶのはある意味必然です。
接待や会社の飲み会
接待や会社の飲み会では普段顔を合わせない人が参加していることが多いため、新たな出会いが生まれ浮気のキッカケになることがあります。
まとめ

浮気しやすい女性には、心理的、行動的にいくつかの共通点があることを見てきました。
このような特徴が、彼女や付き合いたいと思っている女性にある場合では、将来的に浮気をされるリスクがあると考えて良いでしょう。関係を長く続けていきたいのであれば、早めに対処することをお勧めします。
ただしこうした性格は簡単に治るものではなく、結婚した後であって浮気されてしまう可能性がある事を知っておきましょう。
コメント